フィジー留学中に行きたい国々【Vol.3】~オーストラリア・シドニー編~
ブラ
インターンスタッフのKOTAです


今回はフィジー留学中に行きたい国々【Vol.3】~オーストラリア・シドニー編~です

シドニーはオーストラリア南東部にあるサウスウェールズ州の州都であり、また南半球を代表する世界都市および金融センターです



シドニー
人口:4,627,345人
面積:12,144.6 km²
通貨:オーストラリア・ドル
言語:英語
宗教:キリスト教が主
シドニーまではフィジーのナンディ国際空港から直行便があります

所要時間は5時間、往復料金は52,000円程です


※時期によって変動あり。
シドニーでの個人的なおすすめは、森になった廃船、世界一の朝ごはん、オーストラリア最古の天文台です


森になった廃船



森になった廃船
シドニーの東からシドニーの内部へ、パラマ川を遡った先にある難破船で、SSAyrfield又はホームブッシュベイの廃船といいます
1911年にイギリスでつくられ、石炭を運ぶ船として運行
第二次世界大戦中は太平洋に物資を輸送する為にアメリカが使用し、1950年からはまた石炭船としてニューカッスル、シドニー間で運行され1972年に座礁
それ以降はマングローブに覆われて、「森」のような姿になっています
見たことの無い不思議な景色です

世界一の朝ごはん
お店の名前はbills(ビルズ)と言います
売りは、米New York Timesが「世界一の卵料理」と評価した「オーガニック・スクランブルエッグ」(1200円)とハチミツを練りこんだバターをつけて食べる「リコッタ・パンケーキ」(1400円)です

本店はシドニーにあるのですが現在では支店が「鎌倉・七里ヶ浜」「横浜・赤レンガ倉庫」「東京・お台場」「原宿・表参道」にもあるとのことです

「一日の内で最も大切な食事」とも言われる朝ごはんにこだわると素晴らしい一日が送れそうですね

お店の名前はbills(ビルズ)と言います

売りは、米New York Timesが「世界一の卵料理」と評価した「オーガニック・スクランブルエッグ」(1200円)とハチミツを練りこんだバターをつけて食べる「リコッタ・パンケーキ」(1400円)です


本店はシドニーにあるのですが現在では支店が「鎌倉・七里ヶ浜」「横浜・赤レンガ倉庫」「東京・お台場」「原宿・表参道」にもあるとのことです


「一日の内で最も大切な食事」とも言われる朝ごはんにこだわると素晴らしい一日が送れそうですね


シドニー天文台
この天文台はオーストラリアで最古のもので140年以上の歴史があります
昔の要塞の跡地に建てられていて砂岩でできています
夜には天体望遠鏡で星空の観察が体験できるガイドツアーが行われていますし、この天文台は高台にあるので、ここから見るシドニー湾は素晴らしい景気です